子どもたちも大切。それ以上にママ自身もたいせつ。




『みさえ会』とは…
「楽しみ、ときどき学び♪」沖縄で子育て中のママたちのための小さなサロンです。
まっすぐでおちゃめで愛情深い、クレヨンしんちゃんのママ「みさえ」が、会の名前の由来です。
テーマはちょっと硬そうなタイトル?
今まで知らなかったことを聞いてみよう♪ そんな気持ちでまずはご参加ください。
月によってはゲストスピーカーとして素敵な先生方にもご登場いただきます♡
<基本的に毎月・第二土曜日14時〜16時、オンラインは20時〜21時の日も>
開催月 | 場所 | テーマ |
4月 | オンライン | 主催者セミナー |
5月 | ライカム | 中医学に基づいた栄養指導「血は命なり」 |
6月 | オンライン | Time&Space後期コース概要説明会 |
7月 | ライカム | 主催者セミナー |
8月 | オンライン | 中医学に基づいた栄養指導「血は命なり」 |
9 月 | 北谷 | 「アドベンチャーご報告会(with lunch)」 |
10月 | ライカム | 「幸運を手にする考え方」 |
11月 | ライカム | 中医学に基づいた栄養指導「血は命なり」 |
12月 | オンライン | Time&Space前期コース概要説明会 |
1月 | オンライン | 「節分までに今年の幸運を呼び込む」 |
2月 | オンライン | 主催者セミナー |
3月 | 北谷 | 「アドベンチャーご報告会(with lunch)」 |
サロン参加費
・サロンの参加費は1回2時間/3,000円、ランチ会は食事代込みで4,000円です。
・Time&Spaceの受講生はご報告会の参加費は無料になります。
・主催者やゲストスピーカーのセッションを受けられたい場合には別途費用がかかります。
◆会場…変更することがあります。ライカムは主催者自宅や近隣の会議室にて、北谷町は各会議施設やレンタルスペースなどになります。オンライン開催の日は、主催者自宅にお越しいただきご一緒にお茶を飲みながらご参加いただくことも可能です。
◆講師…主催者セミナーはTime&Space運営責任者でもあるmocaが行います。またゲストスピーカーは初年度に風水アドバイザー、某中医学アドバイザー、その後も各界で活躍している方々にお声がけしていく所存です。
◆アーカイブ…テーマによって可否は異なりますが、参加された方にはご案内します。
どなたでもお誘い合わせの上ご参加ください…
おしゃべり会やランチ会にもぜひ積極的に。
出会った人の数だけストーリーがあり、笑いがあり涙があります。
その出会いは、今のあなたに必要だから現れるのであって、その時に何も感じなくても忘れた頃にふと何かの気づきをもたらしてくれる、なんてこともありますし、学校や塾・稽古ごと以外に繋がりをもっておくことをおすすめしています。私のなにげない言葉の中にもヒントが隠れているかも。
情報はこちらから…
オープンチャットや公式LINEを通じて最新の情報をお届けしています。
オープンチャットでは、みさえ会をはじめとし、子どもたちへのプログラムやイベントのお知らせをご案内します。「オープンチャットmoca-house」への参加はこちらから。
また公式LINEでは、子どもたちのプログラムや、主催者やゲストスピーカーがトークする動画もご覧いただくことができます。動画は子供を守るためにお問合せフォームより必要項目をお送りくださった方にご案内しています。
みさえ会で、子育て、そして人生を、もっと楽しくもっと充実したものにしていきましょう。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
コラム / 主催者mocaより〜
忙しいママたちにとっては、
豊かな自分の時間をもつことや、識者の話を聞くような機会にはなかなか恵まれなかったり、せっかくのチャンスもつい後回しにしてしまいがち。
でも、大変だけどこんなに愛おしい子育ても…必ず通り過ぎていくもの。
子育ては感傷に浸っている暇もないとはいえ、いろいろな思いがありますよね。
ママ自身にも、育ってきた背景があり、家族との出会いがあり、
それからのストーリーがあり・・・どんな思いを込めて子育てしておられるでしょうか。
それすら、みんなそれぞれなのに、
どこか型にはめてしまう自分がいたり、うまくやろうとすればするほど思い通りにならないことを思い知らされたり。
責任感あるからこそ、放っておけないからこそ、つい自分を責めてしまうことも。
そんな子育てを毎日しているママたちを心から敬い、応援したいと思っています。
私自身は、心から子育てを楽しみ、私の思いに子どももたくさんのものを跳ね返してくれて幸せいっぱいだと思ってきました。どちらかといえばポジティブにやってきました。
しかしそんな私も…あんなに夢中で両立させてきた子育てを終えた今、自分にご褒美をと思う反面、
これからの人生をどう生きていくのか、希望少し、不安いっぱい、そしてふと、数々の失敗を思い返し、子育てがあれでよかったのかと、思うことがあります。
そんな日々だからこそ、女性としての生き方も追求すべきテーマになっています。
いま子育てのど真ん中にいらっしゃるママたちも、子育てが終わるまでに、ご自分のことも大切にしていただきたい、そんなふうにも思うのです。
大手外資系企業から中小零細企業で長く秘書経験を重ねたのち、製造業において企業経営をしてまいりましたが、つまりそれは、成長されたお子さまたちを社会で受け取る側でもありました。
優秀な学校を卒業して社会へ出てくる若者たちを見て、本来備わっているはずのものが足りていないと感じたことも多々あり、今の教育がこれでいいのかと思う場面にたくさん遭遇しました。
自分自身の子育ての体験、そして首都圏で見てきた教育、海外で見てきた教育、ここ沖縄で見受けられる教育において私が感じてきたことをひとことで表現することはできません。
しかし、紆余曲折あった人生のなかで自分の助けになったのは、望む望まないにかかわらず、これまでしてきたあらゆる体験と、あらゆる人との出会いでした。
そしてその『経験値』を何かに活かしたいと思うようになりました。
いま沖縄で育つ子どもたちに 何を知り、学び、未来へと繋げていってほしいかを考え、
Time&Spaceプログラムを運営しています。
このママたちのサロンでは、
私自身のこれまでの波瀾万丈な人生のなかで、窮地に陥るたびに出逢えた救い主のような方々もゲストスピーカーにお迎えしレクチャーしていただいたり、
私と出会うことによってご自身を開花させた方々にもいずれお越しいただきたいと思っています。
Time&Spaceにご興味ある方に向けた定期説明会はもちろんのこと、心と身体のメンテナンスを意識したテーマをたくさんご用意していきます。
みなさんのこれからの人生への「1%のきっかけ」になるようなサロンとなれば幸いです。